京都紫光クラブについて

  • 京都紫光サッカークラブ(通称:京都紫光クラブ)は1922年に創設された、現存する社会人クラブチームとしては日本で最も古い歴史を誇るクラブです。これまで永年にわたり、京都のフットボールシーンと共に歩んでまいりました。2013年には母体を「一般社団法人 京都紫光サッカークラブ」として法人化、現在はそのトップチームとして活動しています。
  • 日本におけるアマチュアリーグの最高峰・JFL(日本フットボールリーグ)に次ぐカテゴリの地域リーグ「関西サッカーリーグ」Division2に所属。リーグ優勝を目指しながらアマチュアサッカークラブの原点である、「仕事」と「フットボール」の両立を基本にフェアプレー精神を追求しています。
  • 春から秋まで行われる関西サッカーリーグのリーグ戦を中心に、この間全国社会人サッカー選手権大会、京都FAカップ・京都サッカー選手権大会などの公式戦にも参加するほか、関西各地の社会人チームや大学チームとトレーニングマッチも随時行います。
  • 練習は毎週火・木曜日19:30-21:00@京都市営吉祥院公園球技場で主に行っています。
  • 試合は毎週末土曜または日曜にあり、公式戦または練習試合です。
  • チーム運営は従来、所属選手の部費(年間80,000円+入団時の新入部員費20,000円)で賄っていましたが、2025シーズンより部費制度を廃止し、入団料一律5万円(ユニ、ウェア、登録費等)のみとしました。試合手当制度も導入し、選手がよりサッカーへ注力しやすい環境作りを進めております。サッカー歴を有する健康な社会人で、将来的に本気で共にJリーグ参入を志す方であれば是非入団を検討ください。伝統ある京都紫光クラブで一緒にプレイしましょう。